忍者ブログ
無限のファンタジア・サードムーン(a33583)他2名&シルバーレイン・御神小十郎(b38979)他多数名の雑記置き場だ。好きなように見るがいい。
[15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


b01449_icard_1.jpg

京介だ。
とりあえず、プレイングを載せてみる。
突っ込むところがあれば遠慮なく此処か教室にて指摘してくれ。
一応、修正はまだ可能なんでな。








【心情等】
ふむ、恋のもつれねぇ。正直、人に迷惑をかけてまでする事かね。
従属種になられても厄介なので、儀式阻止して自殺も食い止めますか。

「俺は説得には口出しせんほうがよさそうだな」

【目的及び最優先事項】
吸血鬼たちの捕縛及び儀式の阻止とメグミの保護

【作戦行動等】
●作戦の流れ
最初に、メグミを説得にかかる。ただし、臨戦態勢のまま。
説得の成功及び失敗が確定したら戦闘開始。
成功なら保護役は保護の為、ハイネルとの間に輪って入る。
失敗していた場合は、ヒュプノヴォイスと導眠符を使用し
メグミを眠らせた上で成功時と同様の行動を取る。
前衛は各従属種の邪魔が入らないように抑え後衛はそのフォロー
集中攻撃を基本とし各個撃破してく。

●隊列
保護役・前後衛に別れる。
保護:フレア、庚、十夜(フレア、庚は保護完了後前衛)
前衛:京介、リュート、刹那、クラリッサ
後衛:有理子、琉紫葵、塔子、暦(サポ)
敬称略

●戦闘行動等
メグミ説得中は臨戦態勢のまま待機。
成功、失敗とわず結果が出たら、そのまま従属種を抑えるために
他の前衛と共に突撃。従属種マリリナの抑え。
その際に旋剣の構えを使用。
抑えだけでなく撃破する方向で動く。
後衛に攻撃が行かないように位置取りしながら行動。
庚の戦況を見て、不利なようならハイネルにダークハンドを使用。
他より先にマリリナを撃破できた場合、状況を確認して他の援護に回る。
回復は旋剣の構え。

●撤退条件
リュートの案に従う。

以上600文字だ。

●アビリティ

気魄 暴走黒燐弾奥義 ▲▲▲ ×4
気魄 ダークハンド奥義 ◆◆◆ ×8
術式 旋剣の構え ×12

●装備アイテム
武器: 雷鳴の太刀
防具: BLACK MIRAGE
   麦わら帽子
   システム手帳
   ナイトキャップ
   レベル60腕輪
   リュックサック


能力値
160/96/72

攻撃力
144/144/72
イニシアチブ
60

HP/CP
HP:390+404=794/CP:270+273=543

以上だ。
宜しく頼むな。

============================================================
 この作品は、株式会社トミーウォーカーの運営する
『シルバーレイン』の世界観を元に、
株式会社トミーウォーカーによって作成されたものです。
 イラストの使用権は作品を発注したお客様に、
著作権は絵師様に、
全ての権利は株式会社トミーウォーカーが所有します。
============================================================


PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/26 月代梓]
[05/22 ちゃこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
蒼依三月
性別:
男性
職業:
いろいろ
趣味:
いろいろ
自己紹介:
一応、筆者のHNです。
============================================================
 この作品は、株式会社トミーウォーカーの運営する
『シルバーレイン』の世界観を元に、
株式会社トミーウォーカーによって作成されたものです。
 イラストの使用権は作品を発注したお客様に、
著作権は絵師様に、
全ての権利は株式会社トミーウォーカーが所有します。
============================================================
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター